ビッグゴールドからのお年玉(日経新春杯)
3年連続中京代替の日経新春杯。
最後となる今年はゾロ目、または
対角ゾロ目がふさわしい?
JRAFUNのステイゴールド。
「今週末は、#日経新春杯(GII)。
この先のビッグレースに繋がる年明けの名物重賞!
2001年の優勝馬は、#ステイゴールド。」
「年明け」「ビッグ」「ゴールド」といえば、
2002年の中山金杯。
今年の日経新春杯同様、
右回り→左回りの代替開催でした。
2002 中山金杯(※東京競馬)
1着:2-03 ビッグゴールド(正3)
2着:7-14 タフグレイス (逆3)
正逆3の対角ゾロ目
3-03 ロバートソンキー(正3)
7-12 プラダリア (逆3)
同じ「正逆3」の3-12が浮上します。
昨日、阪神競馬場イベントの、
賞品が各地の当選者に届いたようです。
菊花賞 マフラータオル
マイルCS ポーチ
エリザベス女王杯 ポーチ
昨日不在中に郵便屋さんが来たようで、
受け取ることはできなかったのですが、
私もマフラータオルが当たっています(笑)
阪神競馬場公式ツイッターからの、
DMを見たら、当選の案内は11月7日でした。
2カ月以上たった昨日届くように配送なので、
日経新春杯へのサインがありそうです。
2022 菊花賞
2-03 プラダリア (正3)
2-04 ボルドグフーシュ(正4・吉田隼人)2着
日経新春杯
3-03 ロバートソンキー(正3)
3-04 ハヤヤッコ(正4・吉田隼人)
7-12 プラダリア (逆3)
菊花賞では「正3プラダリア」の、
同枠「4番吉田隼人」が2着。
プラダリアは正3→逆3へ移動し、
正4には菊花賞と同じ吉田隼人。
エリザベス女王杯ポーチの当選者には、
「#わたしを虜にした牝馬」というキャッチコピー。
女性が虜になるプラダのポーチ?
あるいは、菊花賞と同じように、
プラダリアはサポート役で、
今回は対角のロバートソンキーを指名か?
●小枝チョコレート
ロバートソンキーの3枠示唆は、
小倉競馬場イベント、
小枝チョコレートからもあります。
森永製菓のエンゼルマーク由来
「当時よくつくっていた【マシュマロ】が、
欧米で「エンゼルフード」と呼ばれていることにヒントを得て、
天使をモチーフしたマークを考え出しました。」
日経新春杯
3−03(ロ)バートソンキー
(父ルーラーシップ)
3−04(ハ)ヤヤッコ(母マシュマロ)
(金【子】真人・国【枝】栄)
小枝とマシュマロがある3枠は、
2頭の頭文字で「ロハ(無料)」
小倉競馬場 小枝チョコレート
先着【3】,000名に「無料」プレゼント
チョコのお返し(ホワイトデー)には、
白毛で母マシュマロのハヤヤッコがいる、
3枠がふさわしい?
ロバートソンキーか?
それともハヤヤッコか?
ロバート=お笑いトリオなので、
「3枠3番ロバート」は333のフィーバー
心情的にも、伊藤工真騎手に
重賞を勝たせてあげたい。
3番ロバートソンキーの単複と、
枠3-3のゾロ目、正逆3のゾロ目を中心に勝負!
<中京代替 日経新春杯 3ヵ年>
2021 ショウリュウイクゾ
団野大成騎手 重賞初勝利
2022 ヨーホーレイク
2023 ロバートソンキー
伊藤工真騎手 重賞初勝利?