2020三冠馬2頭が教える春のGⅠ(皐月賞・天皇賞春 サイン予想)

■コントレイル像お披露目(新装京都競馬場)
先週の桜花賞は、
京都競馬場でコントレイル像お披露目より、
コントレイルの菊花賞の出目3-9をズバリ使用というネタを、
ツイッターでみつけました
https://twitter.com/furusawa000011/status/1646383917937856517
なるほどなるほどと感心しつつ、
あらためて2020(京都競馬場改修工事開始年)の、
無敗の三冠馬2頭の優勝ゲートと、
高松宮記念以降の結果を照らし合わせてみると、
まあびっくり
- デアリングタクト 三冠
桜花賞 9番
→②大阪杯 ジャックドール
オークス 4番
秋華賞 13番
→①高松宮 ファストフォース
- コントレイル 三冠
皐月賞 1番
→④皐月賞?(1番ソールオリエンス)
ダービー 5番
菊花賞 3番
→③桜花賞 リバティアイランド
※丸数字はレース施行順
高松宮記念以降のGⅠ3戦は、
2020無敗三冠馬の優勝馬番を使用
順番は、
デアリングタクト三冠目
↓
デアリングタクト一冠目
↓
コントレイル 三冠目
↓
コントレイル 一冠目の「1番」?
綺麗なかたちなら次は、
コントレイルの一冠目の「1番」に入った
ソールオリエンスか?
2020 皐月賞 ヘッドライン
1枠1番 コントレイル
「伝説に挑め、譲れぬ春一冠から歴史は動く。」
2023 皐月賞 ヘッドライン
「世代を導け、春一冠が主役の座を約束する。」
1枠1番 ソールオリエンス?
では、
フェブラリーSレモンポップの「7番」は?
2016 秋華賞
4-(7)ヴィブロス【福永祐一】
※京都競馬場GⅠを7番で勝った最後の馬
皐月賞がソールオリエンスでビンゴなら、
デアリングタクトのオークス、
コントレイルのダービーをどこで使うか楽しみが増えます
さて、ソールオリエンスの1番といえば、
昨年の2着馬イクイノックスの逆番にあたります
2022 皐月賞
8-18 イクイノックス(ルメール)2着
そして、「ルメール・18番」といえば、
2020 エリザベス女王杯(阪神代替GⅠ 一発目)
8-18 ラッキーライラック(ルメール・松永幹夫)1着
※異なる競馬場でエリザベス女王杯を連覇
京都競馬場改修工事開始後、
一発目のGⅠがこの【阪神代替】エリザベス女王杯
松永幹夫調教師は昨日取り上げた、
2005年の「エンペラーズカップ100年記念」天皇賞(秋)、
1番ヘヴンリーロマンスの優勝騎手ですから、
まとめるとこんなシナリオが想定されます
<2023 センテニアル・パーク京都競馬場OP年>
皐月賞
1番 ソールオリエンス(横山武史)
(天覧競馬優勝馬ヘヴンリーロマンスの1番)
(異なる競馬場で同GⅠ連覇ラッキーライラックの逆番)
ヘヴンリーロマンス&ラッキーライラック→松永幹夫
天皇賞(春)
コントレイルのダービーゼッケン5番?
タイトルホルダー(横山和生)
(異なる競馬場で同GⅠ連覇)
京都競馬場改修工事開始一発目のGⅠと、
新装京都競馬場一発目のGⅠを、
「異なる競馬場で同GⅠ連覇」で統一
エリザベス女王杯に対し天皇賞(春)という、
英国王室と皇室の対比
横山典弘(≒天皇陛下)の横山兄弟で、
皐月賞→天皇賞(春)とリレー
競馬学校騎手課程募集CMでは、
横山ファミリーが勢揃い
2021天皇賞(秋)
エフフォーリア優勝後の横山兄弟のグータッチ
皐月&天皇賞(春)は武史から和生へ?
まとめます
2020 京都競馬場改修工事開始年
デアリングタクト&コントレイル
旧京都競馬場ラストイヤーに無敗の三冠馬2頭誕生
(2020東京五輪 開催予定年)
阪神代替一発目GⅠは異競馬場同一GⅠ連覇・英国王室
(ラッキーライラック エリザベス女王杯連覇)
2021
横山武史 GⅠ5勝(エフフォーリア変則三冠)
(2020東京五輪 施行年)
2022
横山和生 GⅠ2勝
(タイトルホルダーは弟武史と共同で阪神GⅠ三冠)
2023 センテニアル・パーク京都競馬場OP年
春のGⅠシリーズで2020三冠馬の優勝馬番使用
2021&2022の阪神代替勝利騎手
横山兄弟のリレーで新装京都競馬場開幕?
新装京都一発目GⅠは異競馬場同一GⅠ連覇・皇室
(タイトルホルダー 天皇賞(春)連覇?)
そして、
天皇賞(春)ウィーク、あるいはその翌週に、
ヒーロー列伝第94代に「ラッキーライラック」登場か?
- ソダシ 第92代ヒーロー
阪神JF
桜花賞
ヴィクトリアマイル
- ラッキーライラック
ヒーロー列伝非掲載
阪神JF
エリザベス女王杯
大阪杯
エリザベス女王杯(連覇)
ソダシとの比較だと、
ソダシのGⅠ3勝に対しラッキーライラックは4勝
牝馬限定GⅠしか勝っていないソダシに対し、
ラッキーライラックは大阪杯を優勝
白毛ということでソダシ優遇?
それとも新装京都競馬場OPを待っていた?
ラッキーライラックのポスター掲載なら、
第93代ヒーロー
タイトルホルダー
第94代ヒーロー
ラッキーライラック
センテニアル・パーク京都競馬場を象徴する、
2頭が並ぶことになります
はたしてこのシナリオは合っているのか?